MENU

就活写真データの保存方法・エントリーデータやり方

就活で使うメールは? キャリアのアドレスではダメ・・? docomo. softbank.EZwebなどの アドレスは企業からのメールが不着になる事も! 出来れば就活用のちゃんとしたアドレスを 用意したいですね、そこでオススメがGmailどうしてGmail それは Gmail なら携帯でもPCでも 簡単にアドレスが取得できるしまたログインも簡単 だから! もし自分の手元に自分のPCがなくても メールアドレスとパスワードを入力するだけで何処から でもログインできてしまいます。 携帯のアドレスで企業とやり取りしていてもし携帯を 無くしたり壊したりしたら就活はストップ! でもGmailならそんな心配は要りません。PCや別の 端末を使ってログインするだけでメールをチェック! Gmailを持っていない方は是非アドレスとアプリを ゲットしましょう。 またGmailと合わせて入れておきたいのがこれGoogleDrive 簡単に言うと色々な書類や画像を保存しておける WEB上のサーバーです。ここに就活に必要な書類や画像等を保管して おけば端末を選ばずアクセス可能! エントリーシートのひな形なんかも 入れておけばちょっとした空き時間を有効に使えるかも、もちろん基本 (15GB)までは無料で使用できるので安心して使えます。当スタジオ推奨環境Google Driveから携帯への保存方法 ① スタジオから 共同編集のメールが 届く 開くを クリック! ② W-がWEBデータ P-がプリント用データ まずWをクリック ③ 画像がこのような 表示になったら 画面を長押し! ④ カメラロールに 保存が完了しました!⑤ 同じようにP-の データも長押しして 保存しておきましょう  ⑤ OKを押して保存 完了です  ⑥念の為ご自身の カメラロールで画像を 確認して下さい  またGmailならご自身で転送しなくてもPCからアクセスする事でPCにも画像を保存する事が出来て便利です また当方のドライブデータは1年間はそのまま保存してありますので、メールが残っていればいつでも再度入手 する事が可能です、もしメールを消してしまった、画像が無くなってしまった場合は再度スタジオまでご連絡下さい。

グーグルドライブをインストールされていない場合は携帯の設定等によりダウンロードの仕方が異なり場合によっては携帯に保存出来ない等の現象が起きる場合もあり又設定によっては作業が複雑になる場合もございます。グーグルドライブはGoogleの提供する安全で無料のアプリでのでダウンロードして就活に役立てて頂ければと思います。